2021年10月8日 21:51 - CATEGORY:
画廊翠巒
2021年画廊企画PART9
坂爪厚生 展
- デジタルの白い闇 -
「 不確定の部屋ーマン・レイの恋人たちの時間 」 66.0xx49.5cm メゾチント ed..20 2021
2021年10月9日[土]-10月17日[日]
Am10:30 ―PM7 :00 (12日火曜休廊:最終日pm5:00 迄)
坂爪厚生氏の銅版画は、メゾチントと言われる銅版画の中でも特殊で、非常に技術的に難しい技法の一つだと言われ、現在では世界的にも、このメゾチント技法における作品の第一人者として国内はもとより、イギリス・大英博物館やアメリカ・ポートランド美術館ほか世界中の美術館でその作品が収蔵されています。
個展に 際し>>>
世の中 右も左もデジタル化。デジタルな情報が洪水のように溢れ、その波に飲み込まれているような状況です。 虚実ないまぜ、フェイクニュースあり、加工変形された映像あり、バーチャルリアリティーの仮想空間が現出する。 ビッグデータという怪物が世の中を振り回している。
あらゆることが「見えている」が「見えていない」、「見ていない」。興味関心のあるものだけを拾い集め、自分の世界に閉じこもっているような有りようになってきているのでは?
現在位置を「デジタルの白い闇」と捉え、「漆黒の闇」を表現するメゾチントのささくれだった下地を削り取って「白い闇」「そこにある」は「そこにない」不確定性の時空を表現したいと思っている。
インターネット社会の暗喩をテーマにした「ネットシリーズ」も併せて展示します。
坂爪厚生
|
「不確定の部屋ーダリの時間がとけていく 」
65.5×49.5cm メゾチント 紙に インク
ed.20 2021
|
|
「白い闇ー 黒い流れのように」
68.0 x 49.5 cm メゾチン ト 紙に インク
Ed. 20 2020
|
|
「反デジタル絵ー黒いピラミッドと半月 」
67.0X49.5
メゾチン ト 紙に インク
Ed. 20 2 019
|
|
「カメレオンを飼う」
62.5×49.5cm メゾチント 紙に インク
Ed. 20 2008
|
|
「想いのかたち# 3 」
21.0X18.5
メゾチン ト 紙に インク
Ed.d.,35 2021
|
DM.pdf
坂爪厚生 SAKAZUME Atsuo PF
2021年10月8日 21:24 - CATEGORY:
画廊・作者
坂爪厚生 SAKAZUME Atsuo
画歴
1941 群馬県生まれ
1965 京都大学工学部合成化学科卒業
1992 愛知県立芸術大学芸術学部非常勤講師(~1997)
2006 京都造形芸術大学非常勤講師(~2013)
2020 京都芸術大学非常勤講師
現在 日本版画協会会員
[主な展覧会]
1966 ギャラリー16にて平面作品、67半立体作品発表
1968 銅版画の制作、発表を始める。日本版画協会展(以後毎年出品)
1972 第7回ジャパンアートフェステイバル(東京、メキシコ)
1973 現代美術選抜展(文化庁主催)
今日の作家‘73展(横浜市民ギャラリー)
1974 若き現代銅版画家展(パリ近代美術館)
第42回日本版画協会・会員推挙(東京都美術館)
1977 アート、ナウ‘77 (兵庫県立近代美術館)
・第1回京都・洋画選抜展(京都府ギャラリー)
1979 第1回サンシャイン版画版種別グランプリ展(りゅうインターナショナルギャラリー)
1980 1980日本の版画(栃木県立美術館)
1981 ‘Knots and Fetishes’ (サンフランシスコ)
1982 京都の彫刻と版画9人展(京都市美術館)
1984 イビザ国際版画展(スペイン)
・現代日本版画展(大英博物館)
1985 第16回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展(ユーゴスラヴィア)
・第3回バルナ国際版画ビエンナーレ展(ブルガリア)
・第10回グレンヘン国際版画トリエンナーレ展(スイス)
1986 ‘86選抜展/京都の近代版画展(京都市美術館)
1987 現代版画‘87 (松涛美術館・渋谷)
第2回中華民国国際版画展(台北美術館)
1988 ‘88年度文化庁作品・買上げ(文化庁)
‘88選抜展(京都市美術館)
第11回グレンヘン国際版画トリエンナーレ展(スイス)
第6回ソウル国際版画ビエンナーレ(ソウル)
1989 第5回バルナ国際版画ビエンナーレ展(ブルガリア)
1990 第6回国際版画90展(フィンランド)
1995 京都の美術「昨日、きょう、明日16」-坂爪厚生.深見陶冶展―(京都市美術館)
1997 大阪トリエンナーレ1997-版画(マイドームおおさか・3階ドーム展示場)
1998 第5回ギヨウル国際ドローイング・版画展(ハンガリー)
2001 日本・中国国際版画展(京都市美術館)(2002中国西安美術館)
2003 日本・ブルガリア国際版画展(京都市美術館)
2004 坂爪厚生展<西本コレクション>(福岡市美術館)
2005 日本・タイ国際版画展(京都市美術館)
文化庁海外特別派遣にて研修、ユトレヒトGAUにて作品展(オランダ)
2007 Prints Tokyo 2007・賞候補(東京都美術館)
“From Kyoto to Krakow”展[キュレターとして参画] (クラクフ・ポーランド)
2008 日本・アメリカ国際版画展(京都市美術館)
“Magical Japan Print Exhibition”(ポーランド)
2009 クラクフ国際版画トリエンナーレ(同’11) (クラクフ・ポーランド)
2010 日本・ポーランド国際版画展(京都市美術館)
2012 日本・英国国際版画展(京都市美術館)
2014 日本・オーストラリア国際版画展(京都市美術館)
2015 現代日本版画展(ドブロブニク、クロアチア)
第7回スプリット国際版画展(クロアチア)
日本・カナダ国際版画展(京都市美術館)
2017 第8回スプリット国際版画展(クロアチア)
[個展] 画廊翠巒(前橋)/養清堂画廊(銀座)/シロタ画廊(銀座)/平安画廊(京都)/ギャラリープチフォルム(大阪)/日動サロン(銀座)
[受賞歴]
1971 版画グランプリ展・賞候補(同’73) (日動画廊)
1973 日本版画協会・会友賞(東京都美術館)
1974 版画グランプリ展・グランプリ(日動画廊)
第2回ニューハンプシャー国際グラフィク展・審査委員賞(ニューハンプシャー)
1976 京展・須田賞(‘82京展賞) (京都市美術館)
京都洋画版画選抜展・買上賞(同’80) (京都府立文化芸術会館)
1983 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ展・作品買上げ(ブルガリア)
1997 クラコフ国際版画トリエンナーレ作品・買上げ(クラクフ・ポーランド)
2008 浜口陽三生誕100年記念銅版画大賞展・入賞(ミュゼ浜口陽三・日本橋)
[パブリックコレクション]
京都市美術館、京都国立近代美術館、京都文化博物館、大阪府現代美術センター、東京都現代美術館、群馬県立近代美術館
福岡市美術館、栃木県立美術館、愛知県立美術館、大分県立美術館、いわき市美術館、青梅市美術館、大英博物館、スミソニアン博物館ポートランド美術館、