2016年11月12日 3:17 - CATEGORY:
未分類

冬期前無料講習会 2016
すいらんアートゼミナールでは高校1,2年生を対象に、「冬期前無料講習会」を行います。
今回は、デッサンをする上で必要な基礎 ”質感” にポイントを絞って担当講師が丁寧に指導します。
これからの実技勉強に必ず役立つ無料講習会です。
冬期前無料講習会受講の方に限り、今年度の冬期講習会の入会金が無料!となる特典付きです。
とにかく参加してみて下さい。
2016年12月6日(火)・ 7日(水)・8 日(木)17:00 – 20:00
【対象】
美術系進学を考えている 高校1・2年生
【講習内容】
「静物デッサン(鉛筆デッサン)」【 質感描写 】
【持ち物】
■デッサン用具一式
B3クロッキー帳、B3画用紙、鉛筆(濃さが違うもの)練りゴム、カッターナイフカルトン・イーゼルは貸し出します。
※「すいらん画材」にて足りない画材購入出来ます。
【申込方法】
参加申込書をすいらんアートゼミナール事務局(すいらん画材店内)までお申し込みください。 また、電話・FAX・E-mailでの予約申込を受付けております。
【申込締切】
2016年12月4日(日)まで
>詳細PDF
2016年11月12日 2:59 - CATEGORY:
アートゼミナールよりお知らせ

入試直前講習会
2017年1月16日~3月10日
デザイン・工芸/映像・メディア/油絵
日本画/彫刻/建築/先端芸術/国公立大
MAIN STAFF
■ 上杉一道/ 武蔵野美術大学実技専修科研究課程油絵卒業
■ 須藤和之/ 東京芸術大学大学院美術後期課程修了
■ 牛嶋直子 / 女子美術大学大学院美術研究科日本画研究領域修了
■ 箕輪賢人/ 武蔵野美術大学大学造形学部工芸工業デザイン学科卒業
■ 梅津宏規/ フランスエクサンプロヴァンス芸術大学大学院修了
入試直前講習会.PDF
2016年11月5日 1:37 - CATEGORY:
画廊翠巒
2016年画廊企画PART7
木村友香 展
— 心のペイザージュー
キャンバス・アクリル 2016-トリ.jpg)
「あわいS-01」46×53cm キャンバス、アクリル 2016
2016年11月5日[土] ― 13日[日]
Am10:30 ―PM7 :00 (火曜休廊)
この度、画廊翠巒では初めて「木村友香 展」を開催致します。
木村友香は岐阜県生まれ、東京に在住の作家です。 武蔵野美術大学大学院版画コースを修了後、様々
な版画コンクールで受賞する、現在 武蔵野美術大学の非常勤講師などを務めながら制作発表をして
いますが、近年は版画以外にもペインティングの作品も多く発表し注目を集めています。
キャンバスに染みこみ滲んでいく、光沢のない、淡く美しい色彩がとても印象深く、眼底に深く沈
みこんでいくような魅力がそこにあります。
そこで本展では「心のペーザージュ」と題して、木村友香のアクリルで描かれたペインティング作
品のみによる個展を開催致します。
自身の心の色彩が写り込む、心象風景のような作品18点、新作を中心にご高覧頂きます。
■
「人はみな、感情という心のペイザージュ(風景)を、その時々の自身の心の色に染めながら様々な形
に変幻し、ニュアンスを纏いながら存在するのだと思う。 それはまるで勢いよく走るタイムマシン
の窓から見える消し去られそうでおぼろげなそれに似たペイザージュ・・・なのかもしれない。」
画廊主・梅津宏規
 |
「empty-01」
130X162cm キャンバス、アクリル
2014
|
 |
「empty-3,4」
46X53cmX2 キャンバス、アクリル
2014
|
 |
「あわいS-05」
53X48cm キャンバス、アクリル
2016
|
 |
「あわいS-08」
46X53cm キャンバス、アクリル
2016
|
 |
「empty-32」
46X53cm キャンバス、アクリル
2014
|
木村友香展2016DM.pdf
KIMURA Yuka
2016年11月5日 1:12 - CATEGORY:
画廊・作者
木村 友香 KIMURA Yuka |
 |
【略歴】
1976 |
岐阜県出身 |
1999 |
武蔵野美術大学造形学部油絵学科 卒業 |
2001 |
武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース修了 |
現 在 |
武蔵野美術大学非常勤講師 |
【主な個展】
2006 |
「intangible」 GFAL・武蔵野美術大学(東京) |
2007 |
「violet house」 ギャラリーなつかb.p(東京) |
2008 |
「あわい」 ギャラリーなつかb.p(東京) |
2009 |
「あわいの間で」 ギャラリーゆう(岐阜) |
2010 |
「あわいのしるし」 art gallery closet(東京) |
2013 |
「まほら」 ギャラリーゆう(岐阜) |
2014 |
「empty」 art gallery closet(東京) |
[主な展覧会]
1998 |
「全国大学版画展」 町田市立国際版画美術館(東京) |
1999 |
1999 「日本版画協会展」 東京都美術館(東京)
「プリンツ21 グランプリ展」準グランプリ受賞 湯河原ジャポニズム美術館
ザ・ギンザアートスペース (静岡・東京ほか)
「全国大学版画展」買上賞 町田市立国際版画美術館(東京) |
2000 |
「イビザ・ビエンナーレ」 (スペイン)
「pulse」 武蔵野美術大学課外センター(東京)
「全国大学版画展」買上賞 町田市立国際版画美術館(東京)
「(財) 守谷育英会美術奨励」推薦賞 |
2001 |
「日本版画協会展」 東京都美術館(東京)
「2001 ふくみつ棟方記念大賞展」 福光美術館(富山) |
2008 |
「Harvest 原健と161 人の仕事-」 銀座東和ギャラリー(東京)
「Harvest- 原健と165 人の仕事-」 東京造形大学付属美術館ZOKEI ギャラリー(東京)
Art Program Ome 2008 6th 「空気遠近法・青梅-U39」 BOX KI-O-KU (東京) |
2009 |
「第3 回なうふ坂アートフェア」 なうふ現代(岐阜)
「小さい版画Ⅱ展」 柳沢画廊(埼玉) |
2010 |
「第4 回なうふ坂アートフェア」 なうふ現代(岐阜)
「版画の色ーリトグラフ」 文房ギャラリー (東京)
「KINGYO のきんぎょ展 Part3 2010」 GALLERY KINGYO (東京)
「畳べり」 Plusone Offside Gallery(東京) |
2011 |
「第5 回なうふ坂アートフェア」 なうふ現代(岐阜)
「ROUND 2011」 ギャラリーなつか(東京)
Art Program Ome 2011 9th 「山川の間で」 青梅市立美術館(東京) |
2012 |
「框」 Art Space 88(東京)
「View’s view」 ギャラリーなつかC-View |
2013 |
「第7 回なうふ坂アートフェア」 なうふ現代(岐阜)
「ムサビ通信・版画コース スタッフ展」 文房堂ギャラリー(東京) |
2015 |
「ガラスバリ」コートギャラリー国立(東京) |
2019 |
「Jutan 木村友香、広沢仁、木村真由美 3人展」 柳沢画廊(浦和) |
[パブリック コレクション]
町田市立国際版画美術館・東京
2016年11月4日 2:46 - CATEGORY:
アートスクールよりお知らせ, 予定表
