【高校1・2年生対象】無料体験講習会「質感デッサンと無料相談会」

2021年画廊企画PART10
-三山巡礼-
「赤城神社図」パネル、和紙、アクリル、顔料、箔 455××652mm 2021
2021 年 11月13日[土]―21日[日]
Am10:30 ―PM7 :00 (16 日火曜休廊:最終日pm5:00 迄)
今最も注目される若手画家の一人として、数多くの美術雑誌で取り上げられ、昨年は大作“前橋市街図”がアーツ前橋に収蔵されるなど、前橋出身の作家として活躍を続けています。
現代鳥瞰図ともいうべき、上空から見た景色と雲型が画面に登場する新旧混在した風景作品を、全国の様々な地方を巡り取材し、記録し、それがベースとなったあらたな藤原の風景が描かれていきます。そのカラフルな風景は、現実の風景を多層的に取り込み、土地の風土、記憶を手掛かりに、実在の建物を通して映し出されます。現代の地方の姿がまさに露呈され、様々な人々の心 の原風景が炙り出され、鑑賞者それぞれの思いを顕在化するのかもしれません。
近年では特に達磨や招き猫、稲荷の狐や狸の置物、鳥居などその地域ごとの神社仏閣の特徴を取り入れた作風でより地域性が明確な作品が増えてきています。
画廊主 梅津宏規
![]() |
「上毛三山絵図 」 |
![]() |
「妙義神社 図」 |
![]() |
「天童市街図 」 |
![]() |
「相良 人形図 」 |
2021年画廊企画PART9
- デジタルの白い闇 -
「 不確定の部屋ーマン・レイの恋人たちの時間 」 66.0xx49.5cm メゾチント ed..20 2021
2021年10月9日[土]-10月17日[日]
Am10:30 ―PM7 :00 (12日火曜休廊:最終日pm5:00 迄)
坂爪厚生氏の銅版画は、メゾチントと言われる銅版画の中でも特殊で、非常に技術的に難しい技法の一つだと言われ、現在では世界的にも、このメゾチント技法における作品の第一人者として国内はもとより、イギリス・大英博物館やアメリカ・ポートランド美術館ほか世界中の美術館でその作品が収蔵されています。
個展に 際し>>>
世の中 右も左もデジタル化。デジタルな情報が洪水のように溢れ、その波に飲み込まれているような状況です。 虚実ないまぜ、フェイクニュースあり、加工変形された映像あり、バーチャルリアリティーの仮想空間が現出する。 ビッグデータという怪物が世の中を振り回している。
あらゆることが「見えている」が「見えていない」、「見ていない」。興味関心のあるものだけを拾い集め、自分の世界に閉じこもっているような有りようになってきているのでは?
現在位置を「デジタルの白い闇」と捉え、「漆黒の闇」を表現するメゾチントのささくれだった下地を削り取って「白い闇」「そこにある」は「そこにない」不確定性の時空を表現したいと思っている。
インターネット社会の暗喩をテーマにした「ネットシリーズ」も併せて展示します。
坂爪厚生
![]() |
「不確定の部屋ーダリの時間がとけていく 」 |
「白い闇ー 黒い流れのように」 |
![]() |
「反デジタル絵ー黒いピラミッドと半月 」 |
![]() |
「カメレオンを飼う」 |
![]() |
「想いのかたち# 3 」 |