2017年5月14日 2:50 - CATEGORY:
画廊翠巒
2017 年画廊企画PART4
アマダレ
柿崎さえみ・針生卓司・山田正一郎

▲「街の記憶」63.3cm×175.5cm 綿布・アクリル絵具・コラージュ2015 針生卓治作
2017年5月13日[土] ― 21日[日]
Am10:30 ―PM7 :00 (火曜休廊)
東北芸術工科大学日本画領域の教授であり、自身も異彩を放つ日本画家として活躍する長沢明氏が、この画廊翠巒で個展を開催した縁から実現した、当画廊と長沢明氏による東北芸術工科大学大学院日本画領域を修了し、今後の制作に期待を寄せる若手作家の選抜による 3回目のグループ展です。
“彼らの溢れんばかりの才能とその表現を発表する機会を、企画画廊で提供したい” との思いから実現したグループ展「アマダレ」 多くの美術支援者の厳しくも、暖かいご批評、そしてご高覧を賜われれば有り難く思います。
画廊主 梅津宏規
「アマダレ」 グループ展主旨
芸術の世界は必ずしも結果を伴うものではないが、たとえ結果がどうであれ、描き続けていくだろう彼等。一つの方向を向き描き続ける作業は、雨だれが石を穿つ様と重な、ときには「描くべき意味」を飛び越えていく。描くことが思考を超えた時にしか、見せることができない世界がある。私は芸術のフィールドに、そんなプレイヤーに立ってもらいたい。
またアマダレは「!」の別名であることから、彼らが自分の世界を求める中で見つけた「!」を、僕らにも見せる機会になってほしい。
長沢明
柿崎さえみ>pf
 |
「サキクグリ」S100
和紙、水干、岩絵の具、アクリル、コンテ 2017 |
 |
「アメネコ」585X800mm
和紙、水費、岩絵具、アクリル、7コンテ |
 |
「room3」F10
和紙、水干、岩絵の具、アクリル、コンテ |
針生卓司>pf
 |
「杜」41X10cm
麻紙。アクリル、コラージュ 2015 |
 |
「operating in the galaxy」 45.4X13cm
麻紙。アクリル、コラージュ |
山田正一郎>pf
 |
「Caps Lock」 130×162 cm
和紙にアクリル 2016 |
 |
「deal」F6
和紙、アクリル 2017 |
 |
「Control plus V」F4
和紙、アクリル、 |
DM_宛名面
DM_写真面
2017年5月14日 2:05 - CATEGORY:
画廊・作者
山田正一郎略歴 Yamada Seichi
|
 |
【略歴】 |
1982年 |
山形生まれ
|
2009年 |
東北芸術工科大学芸術学部・美術学科・日本画コース卒業 |
2011年 |
東北芸術工科大学大学院・修士課程日本画領域修了
|
|
|
|
|
[主な個展]
2011年 |
個展 (galleria grafica bis・銀座)
|
2011年 |
個展 (藍画廊・銀座) |
2012年 |
個展 (Gallery Grand Café・麻布台) |
【主な展覧会 】
2008年 |
第4回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展「審査員推奨 針生一郎」 |
2009年 |
東北芸術工科大学卒業制作展・優秀賞 |
2010年 |
佐藤国際文化育英財団 第19期奨学生展 (佐藤美術館・東京) |
2015年 |
Small Works 2015 (galleria grafica Tokio・銀座) |
2016年 |
美術展「銘木」 (山形市) |
2017年 |
「アマダレ ー 柿崎さえみ・針生卓治・山田正一郎 -」 (画廊翠巒・群馬) |
2017年5月14日 1:45 - CATEGORY:
画廊・作者
針生卓治略歴 Takuji Hariu
|
 |
【略歴】 |
1984年 |
宮城県仙台市生まれ
|
2008年 |
東北芸術工科大学日本画コース卒業 |
2010年 |
東北芸術工科大学大学院日本画領域了
|
|
|
[主な個展]
2011年 |
個展 (アートスペース羅針盤・東京)
|
2013年 |
個展 (山梨TOYOTA甲府バイパス小瀬店・山梨) |
2014年 |
個展-REPEAT- (iGALLERY DC・山梨) |
2016年 |
個展-層- (アートスペース羅針盤・東京) |
【主な展覧会 】
2009年 |
2005年 第16回臥龍桜日本画大賞展 入選 |
2008年 |
東北芸術工科大学卒業制作 優秀賞
第72回河北美術展 河北賞(´06 新人奨励賞 ´07一力次郎賞) |
2010年 |
羅針盤セレクション2010 Vol.2 (アートスペース羅針盤・東京)
Dadacha (銀座スルガ台画廊・東京)
totoco (恵埜画廊・山形)
Nabel (恵埜画廊・山形) |
2011年 |
Allmage Les jeune − 日本画6人展 (K’s Gallery・東京) |
2012年 |
第30回上野の森美術館大賞展入選 (´07 入選)
羅針盤セレクション「様々な表現」 (アートスペース羅針盤・東京)
北斗七星 (アートスペース羅針盤・東京)
ドローイング展 (アートスペース羅針盤・東京)
Eradiate-灯心草-展 (山梨県立美術館・山梨) |
2013年 |
アートエナジー (代々木アートギャラリー・東京)
羅針盤セレクション -注目の作家展- (アートスペース羅針盤・東京)
STILL SUMMERⅡ (マキイマサルファインアーツ・東京)
こうふのまちの芸術祭 (富雪ギャラリー・東京)
新鋭日本画 野桜会展 (恵埜画廊・山形) |
2014年 |
藤原泰佑×針生卓治 Joint exhibition/アートスペース羅針盤・東京
富士吉田芸術倉びらき/下吉田・山梨
こうふのまちの芸術祭/銀座通り商店街・山梨
Layer/マキイマサルファインアーツ・東京 |
2015年 |
藤原泰佑×針生卓治 Joint exhibition 2015 (アートスペース羅針盤・東京)
こうふのまちの芸術祭 (銀座通り商店街・山梨)
第5回天祭一〇八 (増上寺・東京)
ヤングクリエイターズアワード2015 (MIGallery・大阪)
ART POINT Selection Ⅵ (GALLERY ART POINT・東京) |
2016年 |
プラウ・ケタム国際芸術祭 (マレーシア) |
2017年 |
針生卓治×岡本直浩2人展 (iGALLERY DC・山梨) |
【主な受賞】
2013~2016 |
現代短歌社発行「現代短歌(月刊)」カバー装画・挿絵担当 |
2013~ |
現代短歌社刊行書籍カバー装画担当多数 |
2017 |
山梨日日新聞 やまなし文芸賞小説部門受賞作連載の挿画を担当 |
2017年5月9日 21:12 - CATEGORY:
アートスクールよりお知らせ, 予定表

2017年3月31日 1:12 - CATEGORY:
アートスクールよりお知らせ, 予定表
