2017年画廊企画PART3
- COSMOS-
2017年2月25日[土] ―3月5日[日]
Am10:30 ―PM7 :00 (火曜休廊)
今回の須藤和之の作品テーマは「宇宙観・COSMOS」
昨年のテーマ「自然」と同様に 日本の美探求の根源的なテーマです
多くの先人達もまた ここに不変的価値観や連鎖
輪廻の思想と共に 永遠の美の表現を試みてきました
そして須藤もまたその世界に足を踏み入れた作家の一人として
今回の個展でも このテーマにあえて向き合っています
本展では モノクロという世界とはまた別の 光のうつろいと共にその表情を変化させる
白金(プラチナ)と紙の白 そしてわずかな色によって多くの事を語り
“目には見えなくとも広く深い世界にある「何か」を表現する試み”として
SM ホールという小さな一律のサイズで表現出来る 最大の世界を描く
須藤和之の更なる挑戦をご高覧頂きます
画廊主 梅津宏規
「野に生まれⅠ」 SM 和紙、プラチナ箔、プラチナ泥、顔料 2017 |
![]() |
「野に生まれXXⅡ」 SM 和紙、顔料 2017 |
![]() |
「野に生まれⅠ」 SM 和紙、プラチナ箔、プラチナ泥、顔料 2017 |
![]() |
「野に生まれXXⅢ」 SM 和紙、顔料 2017 |
![]() |
「野に生まれX」 SM 和紙、プラチナ箔、プラチナ泥、顔料 2017 |
生徒一人ひとりに正面から向き合い
個々の個性を大事に伸ばす丁寧な指導で定評のある
すいらんアートゼミナールの講師陣が
あなたの美大進学を後押しします
《初心者向け》
デッサンを始める前に!!
デッサンを始める前に知っておきたいこと、確認しなければならないことを、
時間をかけて具体的に解説しながら講習会を進めていきます。
イーゼルの位置、モチーフとの距離、描くための道具のことから使い方を丁寧に指導します。
あたり前のことが出来ていないと、上達の早さは違ってきます。
この2日間できっちりマスターしよう!
2017年3月26日(日)・27日(月)
受講時間 AM10:00~PM5:00
「静物デッサン」
●持 ち 物
デッサンに必要な画材一式、B3画用紙
(画材の必要な方は1Fすいらん画材をご利用下さい)
●申込方法
無料体験・春期講習会申込書(写真貼付)に希望の体験講習を記入(複数受講可)の上、
申込書を事務局まで持参。
電話、FAX、メールでの予約も可。(講習日に申込書を必ず持参して下さい)
※春期講習会受講生は併設のすいらん画材にて特別割引で画材を購入出来ます。
合格の為のデッサンの基礎作り
年度始めのこの時期、4月からの受験勉強を効率的に確実に進めて行くために、合格の為のデッサ
ンの基礎を習得テーマごとに2日ペースで解説しながら丁寧に指導します。この講習会中、出される
テーマは、色々な入試課題に対応出来ますので、受験に向けての第1歩として必ず受講することをお
薦めします。実技初心者の方は勿論、すでに実技の勉強を始めている高校生、中学生の方も、もう一度
基本を確認出来る良い機会ですので受講して下さい。
2017年3月28日(火)ー4月5日(水)
受講時間 AM10:00~PM5:00
●申込受付期間2017年2月18日(土)~ 3月27日(月)AM10:00-PM6:00 祝日休校
2017 年画廊企画PART2
2017年2月4日[土] ―12日[日]
Am10:30 ―PM7 :00 (火曜休廊)
前橋市出身で現在も前橋にアトリエを構え制作をする、牛嶋直子の2 年半振り6回目の当画廊での個
展を開催致します。
2013年に開館したアーツ前橋の開館記念展「カゼイロノハナ」へも鮮烈で印象深い色彩の作品を
出展し入館者の注目を集め、その後個展を始め日本国内外のアートフェアへの出品、シェル美術展2015
アーティストセレクション、VOCA2016 に選ばれるなど様々な場面で活躍を続けていますが、本展で
はこれまでとは違う、まったく異なる試みとしての個展を開催します。
既に彼女の代名詞となった「闇の中の光」の風景ではなく、彼女自身が制作した立体造形物などを描
いた作品とその立体によるインスタレーションで、ご高覧頂きます。
独自の技法で日本画の持つマットで質感の高い画質はそのままに幻想的でいて、私的な非日常の世界
をご高覧下さい。
本展では牛嶋の小品から大作までの新作約14,5点をご高覧いただく予定です。
画廊主・梅津宏規
![]() |
「self portrait 03」 60.6×45.5cm(P12) パネル、樹脂膠、顔料2017 |
![]() |
「self portrait 02」 40.9×40.9cm(S6) パネル、樹脂膠、顔料2017 年 |
![]() |
「apple horoscope」 30X30cm パネル、樹脂膠、顔料 2017 年 |