群馬県/フランス美大留学予備校・芸大受験・美大受験・子どもから社会人の為の美術学校・画廊/すいらん

 尾花賢一 KENICHI Obana 

 

尾花賢一 KENICHI Obana 

1981 群馬県太田市生まれ 

2004 筑波大学芸術専門学群洋画専攻 卒業 

2006 筑波大学大学院芸術研究科洋画コース 修了 

■個展 

2022 「隣人たち/Neighbors」/ hpgrp GALLERY TOKYO(東京) 

2019 「地域アートプロジェクト 尾花賢一 」/ アーツ前橋(群馬) 

2018 「森の奥、そして -前編・後編- 」/ hpgrp GALLERY TOKYO(東京) 

■グループ展 

2022 瀬戸内国際芸術祭2022 / 多度津町(香川) 

みちのおく芸術祭 山形ビエンナーレ2022 / 東北芸術工科大学(山形) 

国際芸術祭あいち2022 / 常滑市(愛知) 

国際芸術祭あいち2022ポップアップ / 半田市、長久手市、蒲郡市、西尾市(愛知) 

DECODING / VINS Gallery(台湾 台北) 

たえて日本画のなかりせば / 東京都美術館(東京) 

LUMINE meets ART AWARD アーカイブ・エキシビション/ニュウマン新宿(東京) 

キャラクターズ/ YUKIKOMIZUTANI(東京) 

2021 V O C A2021 / 上野の森美術館(東京) 

200年をたがやす / 秋田市文化創造館(秋田) 

奥能登国際芸術祭2020+ / 珠洲市(石川) 

ART OSAKA 2018 / 大阪市中央公会堂(大阪) 

アーツアーツ2021 / アトリオン 秋田総合生活文化館・美術館(秋田 秋田市) 

2020 みちのおく芸術祭 山形ビエンナーレ2020 / 東北芸術工科大学(山形) 

2019 表現の生態系 / アーツ前橋(群馬) 

真鶴まちなーれ2019 / 神奈川県真鶴町 

■その他 

2022 JINS前橋小島田店 店舗内装デザイン 

■賞歴 

2022 上毛芸術文化賞 

2021 V O C A賞受賞 

2015 Tokyo Midtown Award 2015 / 優秀賞 

2014 LUMIN meets ART AWARD / 準グランプリ 

2013 TDW ART FAIR / 審査員特別賞 

2012 Young Artist Japan vol.5 / 審査員特別賞 

2003 損保ジャパン美術財団奨励賞 



【高校1・2年生対象】無料体験講習会「質感デッサンと無料相談会」



冬期講習会2022-2023



アートスクール2022年12月・2023年1月予定表



 2022年画廊企画PART10 三輪途道 展 ― 存在する者 ― 

 
2022年画廊企画PART10
 

三輪途道 展

― 存在する者 ―
 

「しじみの家族 おじい」 17X29.5X28cm 脱乾漆、彩色 2021

 
2022年11月5日[土] ― 13日[日]
AM10:30-PM7:00(8日火曜休廊・最終日pm5:00)
 

3年ぶりの個展を開催します。
三輪途道は元々、木心乾漆、寄木による木造彫刻と言われる1200年以上前から日本古来の木造彫刻として伝承され、その多くは仏像彫刻として制作されてきた彫塑技術に、独自の彩色を施し今日の現代作品としてあらたな造形を生み出してきた日本有数の木造彫刻家として活躍してきました。
15年ほど前に「網膜色素変性症」と診断されて視力が次第に低下し、昨年に失明。それにより木彫制作が叶わない現在は、脱乾漆(だっかんしつ)と呼ばれる麻の一種のからむし(紵)を粘土で作った像の上に漆で貼り重ねる技法で、「張子の虎」のように内部が空洞で、1000年以上前から仏像制作などに用いられてきた伝統技法で制作を続けています。
これまで三輪氏の木心乾漆による木造彫刻を観た人は、そのあまりにも克明に刻み彩色され写実力に感嘆しつつも“作家の凄さはこの写実力ではなく、目で見えないところにあるその対象の本質を刻み、写し取るところに凄さがあるのだ“といわれ、多くの人々が共感してきました。
そして彼女がその視覚的写実力を失った今、作家が表現しようとする、見えないものの本質を、果たして私たちは感じ取ることが出来るのか、彼女の作品を通して、私たちの”見える“の本質が見透かされてしまうのでしょうか?。

画廊主・梅津宏規

 
 

絶対的な存在は確かにあります。
小手先の技が使えなくなった今、心の底から求めるようになりました。
上手くは作れません。
ですが、心は届くと信じています。

三輪途道

 

>三輪途道PF

 

「存在する者」
82X67X64cm 脱乾漆
2022

 

「泥団子少女」
30.5X52X44cm 脱乾漆
2022

 

「存在の守人」
38X49X50cm 脱乾漆
2022

 

「醬油せんべいⅢ」
9X47.5X41cm 脱乾漆
2022

 

「Life あなたの居場所」
51,5×72,8cm 画用紙,クレヨン,パステル,鉛筆
2019

 

 

三輪途道展DM
 
 
尚、他作品や個展会場動画などは以下のブログからご覧頂けます
>https://ameblo.jp/suirancom/