群馬県/フランス美大留学予備校・芸大受験・美大受験・子どもから社会人の為の美術学校・画廊/すいらん

正村公宏  MASAMURA Kimihiro 

正村公宏  MASAMURA Kimihiro 

1995   千葉県に生まれる

2021   東北芸術工科大学美術科日本画学部卒業

2023   東北芸術工科大学大学院絵画領域日本画修了

主な展覧会


2018    飛騨高山 臥龍桜日本画大賞展 入選

2019   『最上川~ここから始まる山形~』  山形美術館・山形

     『棚倉アートフェスティバル』福島県棚倉町

2020   『KOWAII展』新井画廊・銀座

     『簡単なライフワーク』 ギャラリー・カフェ&バーULTRA・広島z

     『オルタナティブスペースhesoプレオープン展』    オルタナティブスペース「heso」山形

2021       『山月の會-春耀花影- 東北芸術工科大学日本画金子研究室展』 九段耀画廊・東京

     『BEAM展』   丸善丸の内本店4階ギャラリー・東京

2022      『Hello2022 新人歓迎展 』   SUNABAギャラリー ・大阪

     『Emerging Painter’s Show- Summer 22 -』 アーツ千代田3331myheirloom・東京 

2023        東北芸術工科大学大学院修了制作展  東北芸術工科大学            

     アマダレ2023-土田 翔・正村公宏・松尾昌樹  画廊翠巒・群馬

     「未視感 -Jamais vu-」 YYARTS・銀座 

 2024   「青と緑は水切りを 正村公宏・松尾昌樹」 UNPEL GALLERY・日本橋 

     正村公宏展「刻のMontage」 画廊翠巒・群馬 

2025   「Re:もう一つの前橋の美術2025」 画廊翠巒・群馬 

 主な受賞 

2019    東北芸術工科大学進級制作展 優秀賞 

2021    東北芸術工科大学卒業制作展 優秀賞                      



アートスクール2023年5月6月予定表



アートスクール2023年4月・5月予定表



2023年画廊企画PART3 木村友香展-バウンダリー-

2023 年画廊企画PART 3

木村友香 展

 

-バウンダリー

 

「いつかの夕暮れ」 F80 綿布キャンバスにアクリル絵具 2022

 

2023年3月11日[土] ― 10日[日]

AM10:30 ―PM7:00 (火曜休廊・最終日pm5:00迄)

 

 

木村友香の作品は自作の特性キャンバスを綿布で制作するところから始まり、程よく吸水する下処理された布に程よく染みこみ滲んでいく、いわゆる絵具のシミと、表面に定着する物質的な絵具の顔料が淡く美しく、その色相がとても印象深い作品です。それは水墨画のような、あるいはイギリスの水彩画の巨匠、ターナーのように幻想的な風景に似た形象を生み出しています。
本展のテーマは「バウンダリー」。境界とか限界を意味する言葉ですが、ウクライナの戦争のように、個人の意思や状況とは関係なく突然侵略戦争が始まったり、私たちの日常にある、多くの制御不能な真実の有無も無秩序化しつつ情報がネットから溢れ、おぼれそうになりながらも、どう自分という存在を保ちつつ、日常を維持していくか?絵を描く日常という非日常は、まるで絵具が染みるところと染みないところの境界を見極めつつ、描き続ける作家自身の行為とを重ね合わせているかのようです。

画廊翠巒主 梅津宏規

世界が崩れていっている様に感じるのは
私だけだろうか・・・
飲み込まれないように
私を保つためのバウンダリー
日常の何気ない風景を描き留めることで
私を守りたい

木村友香

 

 

「雨の日 」
F8 綿布キャンバスにアクリル絵具
2022

  

「白昼夢 」
P25 綿布キャンバスにアクリル絵具
2022

 

「静かな日 」
F6 綿布キャンバスにアクリル絵具
2022

 
 
尚、他作品や個展会場動画などは以下のブログからご覧頂けます>
https://ameblo.jp/suirancom/
 
木村友香展 2023DM

木村友香 CV

 

 



アートスクール2023年3月・4月予定表