群馬県/フランス美大留学予備校・芸大受験・美大受験・子どもから社会人の為の美術学校・画廊/すいらん

2019 年画廊企画PART5 居城達志 展 – Début –

 

2019年画廊企画PART5

居城達志 展

–  Début  –

▲ flow#001」841×1,189mm キャンバスに D プリント、アクリル絵具 2019

2019年7月13日[土] ― 21日[日]

AM10:30-PM7:00(火曜休廊・最終日pm5:00)

 

居城達志の世界は単にグラフィック的に旨いというだけではない。そこには絵を描くことの喜びがあり、遊びがあり、居城自身の角膜を通して見定められた造形と色彩への貪欲な興味が描かれているからこそ、私たちが惹きつけられるのだと思う。
還暦を前にいささか遅い作家デビューも、グラフィックデザイナーとしてのこれまでの延長に過ぎないとみるか、新たな才能の開花なのか・・・。

既に、デザイン&グラフィックの世界で多くの人たちを感動させる続けるこの作家は、実は画家、ぺインターとしての才能に満ちているのでは・・・と口説き続け、ここに還暦まであと僅かというこのタイミングで、生涯初の個展を開催出来ることとなった。

人生100 年時代。新たな世界への挑戦も、まだまだ遅くない。

画廊主・梅津宏規

 

>居城達志 PF

 

「flow #002」

F6
キャンバスにD プリント、
アクリル絵具

2019

 

「flow #008」

F6
キャンバスにD プリント、
アクリル絵具

2019

 

「succulent #001」

300×300mm
キャンバスにD プリント、アクリル絵具

2018

 

「流しのシンさんは今日も歌う 前橋01」

F4
キャンバスにD プリント、
アクリル絵具

2018

 



2019 年画廊企画PART4 青い屋根 木村真由美・広沢 仁・木村友香

 

2019年画廊企画PART4

 

青い屋根

 

― 木村真由美・広沢 仁・木村友香 ―

 

 

▲「北斎ノート〈新板浮絵忠臣蔵第七段目〉floating surface」33×45cmアクリルガッシュ カラーインク シルクスクリーン 紙2019 木村真由美 作

 

2019年6月8日[土] ― 16日[日]

 

AM10:30-PM7:00(火曜休廊・最終日pm5:00)

 

 

三人それぞれが、以前から画廊翠巒で個展を開催する作家達ですが、今回彼らが以前から続ける3 人によるG 展を、画廊翠巒では初めて開催します。

三人とも武蔵野美術大学大学院版画コースを修了し、これまで様々なコンクールで受賞。

また母校である武蔵野美術大学を始め、東北芸術工科大学や東京造形大学など教育現場でも活躍してきた作家達です。

本展では、それぞれの個展で発表する彼らの作品とはまた異なる側面と、互いに刺激し合い影響しあってきたこの三人だから実現する、一種独特の世界がギャラリー空間に表現されています。

またこれまで、展覧会場となる場所の特徴を この展覧会のタイトルとしてきたことから、今回のすいらんでの展覧会では、彼らが受けた すいらんの印象的な特徴が、建物の青い屋根ということで、今回のタイトルは「青い屋根」となりましたが、特に青い屋根をテーマに、今回作品が制作されるわけではないようです。

本展は三者三様、シルクスクリーン作品、ドローイング、アクリルペインティングなどを展示ご高覧頂きます。

 

>木村真由美

 

「北斎ノート〈新板浮絵忠臣蔵第弐段目〉f00l on the roof」

53×75cm
アクリルガッシュ カラーインク シルクスクリーン 紙

2019

 

「北斎ノート〈新板浮絵忠臣蔵第七段目〉 knokin’on heavens door」

54×75cm
アクリルガッシュ カラーインク シルクスクリーン 紙

2019

 

「静かな生活」

45X55cm
シルクスクリーン ed.8

2019

 

「りん光」

20X20cm
シルクスクリーン、パネル ed.6

2018

 


「ドローイングブック1~6」

31X24
アクリルガッシュ

2011~2019

 

「あわい – spring day -」

F15
キャンバスにアクリル絵具

2019

 

「あけぼの – spring day -」

F8
キャンバスにアクリル絵具

2019

 

「ここではないどこか – spring day -」

F8
キャンバスにアクリル絵具

2019

 



2019 年画廊企画PART3アマダレ2019菅野耕平・南裕里子・渡部加菜実

2019年画廊企画PART3

アマダレ2019

― 菅野耕平・南裕里子・渡部加菜実 ―

 

 

 

▲「Flo」42X21X3.5cm 板材・綿布・アクリルエマルジョン・胡粉・他 2019 菅野耕平作

 

2019年5月18日[日] ― 26日[日]

 

AM10:30-PM7:00(火曜休廊・最終日pm5:00)

 

 

このグループ展は、5年前に東北芸術工科大学日本画領域の教授であり、自身も異彩を放つ日本画家として活躍する長沢明氏が、この画廊翠巒で個展を開催した縁から実現した、当画廊と長沢明氏による東北芸術工科大学大学院日本画領域を修了し、今後の制作に期待を寄せる若手作家の選抜による5回目のグループ展です。本展は、渡部加菜実、南裕里子の両名は、現在現役の大学院生になります。
“彼らの溢れんばかりの才能とその表現を発表する機会を、企画画廊で提供したい” との思いから実現したグループ展「アマダレ」 多くの美術支援者の厳しくも、暖かいご批評、そしてご高覧を賜われれば有り難く思います。

画廊主・梅津宏規

 

 

芸術の世界は必ずしも結果を伴うものではないが、たとえ結果がどうであれ、描き続けていくだろう彼等。 一つの方向を向き描き続ける作業は、雨だれが石を穿つ様と重な、ときには「描くべき意味」を飛び越え ていく。描くことが思考を超えた時にしか、見せることができない世界がある。私は芸術のフィールドに、 そんなプレイヤーに立ってもらいたい。 またアマダレは「!」の別名であることから、彼らが自分の世界を求める中で見つけた「!」を、僕らに も見せる機会になってほしい。

長沢明

 

 

 

 

菅野耕平>PF

 

「grass」
31X25X2.5cm
木パネル・顔料・アクリルエマルジョン他
2017

 

 

南 裕里子 >PF

 

「ボレロ」
242X33.3cm
石膏地、水干、岩絵具 2019

 

 
 

「雪(くるみ割り人形第二幕」
162X97cm
石膏地、水干、岩絵の具 2019

 

 
 

「海と真珠」
15.8X22.7cm
石膏地、水干、岩絵の具 2019

 

 

渡部加菜実 >PF

 

 

「am0:00」
F100
寒冷紗、石膏、岩絵具、水干

 

 
 
「まっくら」
F3
寒冷紗、石膏、岩絵具、水干、2019

 

 
 
「夢をうたっているよ」
22.7X16
寒冷紗・石膏・水干・岩絵の具・その他

 

 

DM_宛名面 (1)

DM_写真面 (1)

 



2019年画廊企画PART2 須藤和之 展 ― CONSTRUCTION ―

 
 
 

2019年画廊企画PART2

須藤和之 展

― CONSTRUCTION ―

 

 

「いぶき・日」650X1300mm 和紙・プラチナ・錫・岩絵具・膠岩彩

 

2019年2月16日[土] ― 24日[日]

 

AM10:30-PM7:00(19日火曜休廊・最終日pm5:00)

 

今回の個展では、「いぶき」と題し、日本画という、その表現がことさら 技術にかなりの比重で帰属するため、技術のあるなしで、作家が手にする表現の幅も奥行きも変わると言われています。

そこで今回は、一昨年のプラチナ顔料によるモノクロ世界を更に一歩進み、プラチナに錫(すず)、そして胡粉や墨に練り込み奥行きと幅のある、ある種の日本の美学「鼠」という日本の伝統色をベースに、空気中の微妙な湿気の変化により変わる気温や、色彩の微妙な変化、光のニュアンスさえも、敢えて引き算の美学の中から表現しようとする試みです。

「いぶき」というテーマと共に、色々な意味での「いぶき」がどのように作品に表現されているのか、是非ともご高覧ください。

画廊主・梅津宏規

 

 

 

>須藤和之PF

 

 

「いぶき・星」
650X1300mm
和紙・プラチナ・錫・岩絵具・膠
2018

 

 

「いぶき・雪」
650X1300mm
和紙・プラチナ・錫・岩絵具・膠
2018

 

 

「かなた」
F6
和紙・プラチナ・錫・岩絵具・膠
2018

 

 

「はるか」
F6
和紙・プラチナ・錫・岩絵具・膠
2018

 

 

「やまの星」
F4
和紙・プラチナ・錫・岩絵具・膠
2018

 

 

 

須藤和之展2019 DM原稿



2019 年画廊企画PART1 久保 繁 展―マ・リベルテ―

 
 

2019年画廊企画PART1

久保 繁 展

― マ・リベルテ ―




「ロゼワイン」 F10 キャンバス、ミクストメディア 2019

 

2019年1月19日[土] ― 27日[日]

AM10:30-PM7:00(22日火曜休廊・最終日pm5:00)

 

湘南・逗子にアトリエを移し数年、サーフィンをはじめ様々なことに挑戦しつつも、より奔放に自由度が増す久保繁という作家の生き様そのものが、着実に作風にも反映しているような気がします。

そんな観る者の心が開放されるかのような、清々しく、半透明な世界をごゆっくりご覧ください。

画廊主・梅津宏規

 

DM_宛名面02

DM_写真面

 

 >久保茂PF

 

「光踊る街 I」
F10
キャンバスにミクストメディア 2019

 

「海辺の2CV」
SM

パネルにアルシュ、水彩
2019

 

「光の散歩道」
SM

パネルにアルシュ、水彩
2019

 

「庭の日日草」
F3
パネルにミクストメディア
2019